2014年11月01日

シュピーゲル ライントレース車高調取り付け完了

シュピーゲル ライントレース車高調取り付け完了しますた。
今回はサーキットも視野に入れた車高調にしました。

自分で交換しようかと思っていましたが、自宅でやると横槍が入って中々進まないのでフロントのアライメントもとりたいし外でやってもらうことに。

あいにくの雨だったので一式トランクに乗せず、助手席へ。
やっぱり狭い、コペン。。
ちょっと角をつぶしながら無理やり詰め込んで車屋さんへ。

今回伺ったのは始めて行く店。
2014-11-01 10.37.45.jpg

流石、陸運支局認証工場だけあって保安基準に適合しない高さには出来ませんという事前確認があり取り付けを進めてもらいました。
まぁ、認証工場でも全然お構いなしという車屋さんもありますがね、、
最近はかなり厳しいらしいのでちゃんとやらないと廃業に追い込まれちゃいます。

現時点の高さがかなり低く若干通常走行に支障が出ていたので、上げるのもありかなと思ってたしちょうど良かったのかな。
後で聞いたら最低地上高75mmぐらいだったそうです。
メンバーブレースのボルトが一番低い。

代車を貸してくれるという話でしたが作業が見たかったので外で見てました。
テキパキと2人で作業を始めましたが、、

最初の問題が発生。
ショックとマフラーが干渉しますorz
マフラーが4本出しになってるが故の干渉でした。

とりあえず、これは後で何とかならないかもしれないけど何とかなりそうだったのでそのまま進めてもらいました。

続いての問題。
下げるとリアのバネが遊んじゃいますorz
バネが遊ばない限度で車高全下げにて純正比-15mmぐらいになったのかな。

バネが短すぎ?
ショックのストロークが長過ぎ?
良く分からんけど。


とりあえず取り付けた状態でフェンダーまでの高さがフロント555mm、リヤ575mm
この状態で地上高確保できず(・∀・;)

フロントを更に10mm上げて超ギリギリ9cm。
余力1mm程度らしい。

こりゃ、バネがヘタッたら即アウトじゃんね。
まぁ、それはいいや。

ちなみにあと50mmぐらいは下がるみたいなんですが、流石にリヤのバネを遊ばせる勇気は無いのでね、、
フロントは下がるんだけど、リヤは、、


これがプロスペックネオでバネ150mmなら多分もっと下がってるんだろうね。
ライントレースのバネはリア8キロで固めなので、同じ150mmでも下がらない。

そんなこんなで取り付け完了。
乗り心地は?
悪くないね。取り付け前はRS☆Rのダウンサス+純正ショックだったけど、そりゃもうひどいもんだったから。。

減衰が今前後とも中間だけど、そんなに硬くない。
コーナーでのロールが激減したし何より安定感がまるで違う。
直線でハンドルを振ってもタイヤが吸い付く感じがしました。

とりあえず交換から10kmも走ってないので初期インプレはこんな感じ。
明日は早起きして慣らしと試運転してきます。

なかなかいい足だと思います。


料金 3万円也
posted by トト丸 at 23:50| Comment(0) | コペンカスタマイズ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: